
風呂釜洗浄技術講習
講義形式
こちらは風呂釜洗浄技術講習の講義形式です。講師は入浴施設の代表兼衛生管理責任者を務めていた方が担当します。
この技術は風呂釜配管洗浄や追い焚き配管洗浄と呼ばれていますが、一般住宅の浴槽に設置された追い焚き口の配管内を洗浄する技術です。
開催会場で実物の洗浄剤、洗浄機器、給湯器に触れながら講習します。数々の実験も行いますので満足できる講習内容となっています。
受講者様にはインターネット上で購入できる洗浄道具リストをお渡ししていますので、機器が揃えばすぐにでもビジネスを開始できます。
掲載内容
■バージョン2.0へ更新
2023年1月17日から主に対応できる機種が増加して、洗浄知識・知恵・注意点のクオリティがアップしました。
新しい給湯器が販売されるので技術も進化します。当研究所は常に新しい機器に対応できるように情報を更新しています。
風呂釜洗浄技術講習を受講済みの会員様は【無料の招待状】をお送りしていますのでご参加ください。
風呂釜洗浄技術講習

受講料金 | 55,000円(税込) |
形式 | 講義形式 |
開催場所 | 埼玉県比企郡嵐山町 |
対応機種 | 一つ穴タイプ 一つ穴(分解不可タイプ) エコキュート(フルオート) エネファーム エコジョーズ エコウィル エコフィール ジェットバス ナノバブル付きタイプ ※浄化槽対応方法 ※大型浴槽対応方法 |
洗浄方式 | バージョン2.0へ更新 |
二つ穴タイプ、ヒノキ風呂、大理石風呂、バランス釜は対象外です。
■講習日程
- 2023年11月14日(火)風呂釜洗浄技術講習/講義形式でお掃除を学ぶ_独立開業や副業、サービス拡大を支援風呂釜洗浄技術講習/講義形式:2023年11月14日(火)開催の情報です。
- 2023年12月末まで 日程相談/風呂釜洗浄技術講習でお掃除を学ぶ_独立開業や副業、サービス拡大を目指す風呂釜洗浄技術講習:2023年12月までの「日程相談」講習項目です。受講希望者様と日程を調整して開催します。
- 2023年10月24日(火)風呂釜洗浄技術講習/講義形式でお掃除を学ぶ_独立開業や副業、サービス拡大を支援風呂釜洗浄技術講習/講義形式:2023年10月24日(火)開催の情報です。
市場の変化
2021年11月から風呂釜洗浄技術講習を開始して想定を超える人数の受講がありました。


皆さまの受講理由は事業拡大ですが、さらに詳しく聞くと
「知人が風呂釜洗浄を学んだところエアコンクリーニングの注文が減り始める9月~10月、1月~3月までを浴室クリーニングと風呂釜洗浄のセットで注文が来たので収入減を回避できた」
「定期契約している不動産会社(またはオーナー)から退去時の清掃で風呂釜洗浄を追加することが増えてきたため」
ということです。

個人差はあると思われますがハウスクリーニング系マッチングサイトでも1件20,000円~15,000円で受注できるので、
洗浄剤コストの安い当研究所の会員特典にご満足いただけました。
風呂釜洗浄は今が参入のチャンスです
エアコンクリーニングのように参入者が多すぎるとGoogle及びマッチングサイト検索で上位の確保に遅れてしまいます。ただし今ならまだ間に合います。
注意点として、風呂釜洗浄を事業化するときは「1件あたりのコスト(作業時間や洗剤金額)」を知ることです。

例えば1件の風呂釜洗浄をするのに液剤だけで5,000円のコストがかかっていては、いずれエアコンクリーニングのように価格が暴落したときに耐えられません。
また分解洗浄など難易度の高いものを学んでいては、気付いたとき(または慣れたとき)には市場価格が10,000円になっているかもしれません。

例:競合他社が増えたときの風呂釜洗浄料金が10,000円として、液剤原価5,000円-マッチングサイト手数料20%2,000円=収入3,000円(移動費・作業時間を計算していません)となってしまうのです。
大切なことなので繰り返しますが風呂釜洗浄は今が参入のチャンスであり、早期参入で検索上位を確保するチャンスです。
学ぶ技術は慎重に選ぶこと
本風呂釜洗浄技術講習は「バージョン2.0」に更新されましたが、その理由は常に新しい機種(給湯器)が発売されるからです。
時間のかかる分解技術や1回の洗浄剤が高い技術では、そのコストが足かせとなり新機種に追いつけず競合他社と勝負できません。
すでに自社HPで大手マッチングサイトと戦える検索率を持っていれば競合と差を付けられますが、残念ながらマッチングサイトは個々の優位性を表現できないので「目立つ検率」と「価格」に負けてしまうのです。

当研究所の「風呂釜洗浄剤 湯泡美」については本ページの「Q&A」をご覧ください。
学べることは
「安全な方法」
■風呂釜洗浄とは
大型入浴施設でレジオネラ属菌の感染症による死者が各地で発生してから義務化となった入浴施設の衛生管理方法を循環器配管内部洗浄といい、その方法を一般住宅のお風呂でも行えるようにした技術が「風呂釜洗浄」です。※さらに詳しく知りたい方はこちら↗をごらんください。
一般住宅では劇物濃度の薬剤は使用できないので、比較的優しい薬剤を使って洗浄しています。
■当研究所の洗浄技術方式は
2005年付近から使われている王道の洗浄方法に特許の洗浄活性剤を追加することで洗浄力・除菌力・消臭力を向上させた方法です。
2005年~2015年付近の洗浄技術は破損の少ない安全が技術ですが、濃度が弱いため掃除をした後もブラシで擦ると汚れが出てきます。
当研究所は化学洗浄のいい部分である「傷が付きにくい点」をそのまま生かして洗浄レベルを向上させました。
そのため多くのベタ付き汚れ(入浴剤やアロマオイルを含む)と生物膜を溶かします。

生物膜は通常の洗浄剤では落ちないもので物理的な洗浄ができない配管の奥深くにこびり付いています。
私たちが大切にしていることは、傷付けず、故障・破損のリスクを減らして「安全に」「強力に」「危険な菌(生物膜)」お掃除をすることです。
当研究所では様々な試験や経験の結果から、安全性が高い方法を受講者様にお伝えしています。以下をご覧ください。
- 給湯器の内部構造
- マンション・アパート・一軒家特有の事情
- 追い焚き配管内に溜まる雑菌
- 大型入浴施設の感染症の歴史
- 危険で除去できない生物膜
- 洗浄機と洗浄剤の仕組み
- 特許取得済みの洗浄剤
- 他社を含めた化学反応
- 洗浄方法の基本手順
- エコキュートの手順
- ジェットバスの手順
- 悪臭を消臭する方法
- 受注したときの対応方法
- 現場での安全確認
- 現在の市場と料金設定
一部ではありますが、風呂釜洗浄技術講習では上記のことを学ぶことができます。もちろん講師にも質問できます。
基本となる給湯器の構造を理解したうえで、その構造のどこに危険な雑菌やヌメリが発生しているかをお伝えします。

また青文字部分の大切な「受注したときのお客様対応」と「現場での安全確認をするポイント」など故障・破損のリスクも分かりやすくお伝えします。
作業工程は非常に簡単なので、貴社のサービスに素早く導入できます。

風呂釜洗浄が独自でやろうとする人ほど様々な道具を使おうとしますが、そもそも追い焚き配管から給湯器はデリケートなのでそのように作られていません。また使用する薬剤の知識や歴史を理解していないと洗剤会社でさえミスをします。
お客様に対して安心・安全を提供することは「正しく菌を除去」して「給湯器を傷めないこと」と考えています。



新規参入者様への
支援
風呂釜洗浄で使う「湯泡美A剤とB剤」は他にエアコンの消臭や浴室の除菌などに使えるので1年中使用できる薬剤です。
そして当研究所では風呂釜洗浄の新規参入者様支援として、洗剤在庫の負担を軽減できるように様々な会員特典の取り組みをしています。

まだ自社HPや大手マッチングサイトに風呂釜洗浄を掲載していないのに、大量の洗剤を購入してしまうと過剰在庫になります。
そのため会員様には小分けにした洗浄剤セットをご用意しています。


また当研究所は「資格修了証」を発行していますが修了証は実用的ではないので、自社HPで使える上記画像を会員様にお配りしています。
この画像を目印としてお客様が探せるように工夫をしています。注)画像はサンプルです。詳細は会員様にお伝えしています。
是非とも自社HPにアップして集客にお使いください。

そして会員特典を十分に活用できるようにエアコンクリーニングで使える「エアコン用防カビ剤5L」を準備しています。
こちらは定価から40%以上割引した価格で購入できますのでご活用ください。
洗浄工程の一部
風呂釜洗浄は機材等の荷物や分解作業が、少なく女性でも安心してお掃除できます。
受講が終了したら洗浄機器リスト・安全チェックリストをお渡ししていますのでご安心ください。
お客様は入浴中に「最近、お湯が少し臭いような…」「引っ越し先のお風呂はヌメリが発生しやすいかも…」などのお悩みがあります。

ご存じのようにヌメリは雑菌の温床で悪臭の原因になります。放置するとレジオネラ属菌による感染症が発生する場合があります。
このような「前よりも…」という事情があるときに、料金が安く安全に配慮したお掃除業者を探します。
洗浄工程の一部をご覧ください
こちらは一例を紹介しています。本来は汚れの性質によって変わります。

フィルターガイドを取り外します。やり方を間違えると戻せなくなるので講師が安全確認をしっかりとお伝えします。

続いて洗浄剤を入れます。温度と湯量を正確に測って投入する必要があるので最適な方法をお伝えします。

洗浄機で泡を発生させます。但しここで「②」を間違えてしまうと全く汚れが取れないので、そのポイントをお伝えします。

pH値を測定して効果を確認します。非会員様の洗浄工程はここまでになります。中和をして安全確認をします。

会員様はここで洗浄剤のA剤を入れます。投入済みの洗浄剤が活性化されて生物膜を除菌します。お客様によってはオプションでB剤を追加いただくことも可能です。

皮脂汚れや生物膜を溶かした洗浄剤がドロドロと出てきて配管が綺麗になります。ここで中和を間違えないようにポイントをお伝えします。
上記は洗浄方法の一部です。
昔、大型入浴施設では④までの洗浄を行っていましたが、生物膜(ヌメリ)が除去できなかったためB剤、C剤…と薬剤が増えた経緯がありました。
ご入会された場合は⑤⑥も対象なので会員特典↗をご覧ください。

生物膜は口内で例えると「歯垢(プラーク)」といい、入浴施設では「バイオフィルム」といいます。
通常の洗浄剤では溶けない分厚い膜のことを言います。
様々な汚れに合わせる
湯船には湯垢、水垢、金属石鹸、皮脂等タンパク質、洗剤カス(界面活性剤)、金属カス、外出時に付着する油系微粒子、外気中に浮遊する土埃、カビ菌・細菌・入浴剤(バスソルト・乳清)などがあります。
特に生物膜は洗浄剤に強く、入浴施設が使用している劇物濃度の過酸化水素でも除去できないことがあります。
※以下ATP測定器(雑菌数を数字で測定/0は極めて清潔な水質)


使う洗浄剤を間違えてしまうと一部の汚れと生物膜が残ってしまうので、一般的に流通している洗浄方法ではお掃除後にカスが出てきてしまうのです。
お客様から「お掃除したのにすぐお湯が臭くなる」と言われた場合は皮脂汚れではなく「生物膜」が残っている可能性があります。

当研究所はその様々な汚れを風呂釜洗浄剤3種類と活性化の「湯泡美」を使って、除菌試験99.9%の結果を取得しているのです。
※日本食品分析センター(殺菌効果試験)


この安全を考慮して洗浄する方法は、当研究所にご協力いただいている入浴施設衛生管理者と微生物調査会社の長年にわたる経験によるものです。
入浴施設の循環式配管が傷つくと長い期間をかけて劣化し、錆が溜まり、肺炎を引き起こすレジオネラ菌の発生率が増えてしまいます。

そして温泉施設は一度でもレジオネラ菌が検出されてしまうと改善されるまで営業停止になるのです。
上記理由から当研究所は「しっかりとした洗浄力」+「安全を考慮した洗浄方法」が必要と考えています。

貴社のサービスに素早く導入できるこの技術を学んでお客様により一層喜んでいただきましょう。
■風呂釜洗浄のQ&A
-
洗浄道具一式はいくらでしょうか。
-
ハウスクリーニングを営んでいる方の場合は2万円以下で揃います。新規参入の場合は3万円ほどかかります。洗浄道具リストをお渡ししますのでいつでも好きなときに大手通販サイトからご購入ください。※強制購入ではありません。
-
湯泡美は風呂釜洗浄以外に使えますか。
-
風呂釜洗浄の他にエアコンの消臭、浴室の除菌、部屋の除菌・消臭など幅広く使用できるので1年中使えるものです。得意なことは生物膜に浸透して除菌することで、約25年間ほど大型入浴施設でも愛用されています。※特許を取得した実績もあります。
さらに詳しく知りたい方はこちら↗をご覧ください。
-
市販の風呂釜洗浄と何が違うのですか。
-
講習中に詳しくお伝えしますが、市販品は使用者が「簡単に使えるように」成分を1つにまとめています。しかし給湯器配管には様々な性質の汚れと菌が潜んでいます。
よってプロはA剤、B剤、C剤など数種類の薬剤を1つずつ作用させてしっかりと洗浄するので市販品よりも綺麗になるのです。
-
洗浄中に水の色が変わるのはなぜですか。
-
講習中に詳しくお伝えしますが、金属・熱・脂肪酸・pHが一定以上の水にある化学薬品を入れると青、茶色、緑色に変化して発泡します。
こちらは化学反応による変色なので汚れではありませんからご安心ください。汚れは油汚れのような一部分のみです。
-
風呂釜洗浄はどのようなお客様がいますか
-
少し前まではマッチング系サイトからのお客様が多かったのですが、現在は不動産管理会社様からの依頼がある会員様が多いです。
菌に対して敏感になった入居者は追い焚き配管内部が汚れていることを知っているので、退去時のハウスクリーニングで洗浄されていないと「不潔」と考えるそうです。今後は賃貸物件の空室清掃に「風呂釜洗浄」がセットになる可能性があります。
-
入会しなくても風呂釜洗浄はできるのでしょうか。
-
可能です。インターネット上で購入できる洗浄剤を使って風呂釜洗浄をしてください。
但し、当研究所はその洗浄剤の効果を把握していないのでご紹介はできません。
-
通販サイトの風呂釜洗浄剤を選ぶときのポイントを教えてください。
-
こちら↗をご覧ください。
-
上記に伴い試験した菌類を教えてください。
-
一部を掲載すると大腸菌、サルモネラ菌、緑膿菌、腸炎ビブリオ、O-157、レジオネラ菌、黄色ブドウ球菌、MRSA、インフルエンザウイルス、ノロウイルス、クラドスポリム、アスペルギルスなどの殺菌効果試験を取得しています。菌類ではグラム陽性菌、グラム陰性菌に分けられ、ウイルスはエンベロープ、ノンエンベロープに分けられるのでその代表の菌を使っています。
※但し上記はあくまでも試験による数値です。実際の環境には他の汚れや雑菌がいるので試験通りに除去できるわけではありません。またこちらの情報は会員向けでありすべてを公開できるわけではありません。
-
入浴で発生する感染症はありますか?
-
水中内に発生した菌やウイルスが引き起こす感染症は多岐に渡りますが、皮膚や粘膜の感染症が多いです。または呼吸器となります。
お客様の問い合わせで、尿路感染症の疑いがあるため医師から浴槽内を清掃するよう指示された」という方もいらっしゃいます。
-
この購入は温泉施設の配管洗浄講習ではないのでしょうか。
-
本講習は一般住宅に設置されている浴槽の追い焚き配管から給湯器内部を洗浄する技術です。当研究所が法人向けに行っている温浴施設の循環式配管内部洗浄ではありませんが、入会された方にはこの技術をお伝えすることができます。
関連する記事
風呂釜洗浄技術講習に関連する記事を掲載しています。ご興味がありましたらお気軽にご覧ください。

●顧客満足度の向上と料金設定
顧客満足度を向上するには市場の平均価格を見ながら、自社の利益を考えることが大切です。
市場価格が暴落しても耐えられるサービス体制を整えましょう!

●重い荷物もなく分解も少ない
お掃除機能付きエアコンのように複雑な分解もなく、お掃除道具も軽いので女性向けのお掃除技術です!
清掃業者ではなくても参入できるので副業にも向いています。

●会員限定の洗浄剤「湯泡美」
風呂釜洗浄剤「湯泡美」を投入することでアルカリ剤が活性化するので、洗浄力を向上することができます。
製造工程と仕入ルートを調整して1回辺りの洗剤単価を450円前以下にすることに成功しました。

●受講までの流れとQ&A
風呂釜洗浄技術講習/講義形式の受講までの流れを掲載しています。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
■参加資格と講習について
講習に申込みされる方は「受講規約」をご覧ください。下記には抜粋した内容を記載しています。
- すでに風呂釜洗浄を提供している方や同業者の申込はお断りしています。
- 当講習は原則1名に対して受講料が発生します。また受講料は指定の銀行口座に一括支払いでお願いします。
- 体調不良の場合は無理に参加せず、事前にご連絡ください。別途日程を調整致します。
- 洗浄機器の強制購入などはございません。お勧めとしてご紹介させていただきます。
- キャンセル料金が発生しますので、お申込み前にご確認ください。また事前の連絡なく欠席した場合も当日キャンセル扱いとなります。
- 他の受講者への勧誘行為、営業行為等、迷惑となる行為が判明した場合は強制退出していただきます。その際の受講料は一切返金致しません。
- ご質問の内容により回答にお時間をいただく場合がございます。しかし当研究所の機密事項はお伝えできません。
- 当研究所が提供するノウハウ、技術等はすべてに対応しているものではございません。
- 本講習により発生した受講者及び第三者への損害について、当研究所では一切の責任を負いません。
- 本講習で知り得た内容は第三者への公開又は譲渡等を禁止しています。
また上記にて参加をお断りした際の理由については、一切開示していませんのでご了承ください。
上記内容及び受講規約・会員規約に違反した場合は、他の受講者及び会員様の不利益を考慮して適切に対応させていただきます。